
(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年2月18日です。)
・
◆前区政の負の遺産で廃止の危機!!
前・田中区政が強引に進めてきた区立施設再編整備計画では、児童館・ゆうゆう館が廃止廃止されてきました。利用する子ども達や保護者、高齢者の多くが施設の廃止に抗議・反対していましたが前・田中区政はそうした声を聞かず計画を強行してきました。
— つづきを読む
杉並区議会第4回定例会が11月16日からはじまりました。日本共産党杉並区議団は10月28日、定例会の開会に先立ち、岸本区長に対して「電気・ガス、食料等の物価高騰から区民・事業者を支援するための緊急申し入れ」を実施しました。

・
(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年2月19日です。)
— つづきを読む
10月19日、岸本区政誕生後初の議会となる杉並区議会第3回定例会が閉会しました。日本共産党杉並区議団は、岸本区政が区民の願いに答え区民福祉向上と区民サービスが拡充されるよう、積極的な提案を行うとともに、前・田中区政のもとで発生した様々な問題点の解消を求めました。

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年2月20日です。)
— つづきを読む
10月19日、杉並区議会第3回定例会が閉会しました。今定例会では、2021年度の決算審議が行なわれ、日本共産党杉並区議団の論戦が実り岸本区政のもとで区政が大きく前進しつつあります。

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年2月20日です。)
— つづきを読む

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年2月16日です。)
・
◆前・田中区政下で引き下げられた認定基準を岸本区長のもと拡充に向けて検討!
10月5日から18日の期間で区議会・決算特別委員会が開かれ、昨年度決算に対する集中審議が行われました。私・富田たくは10月5日に「区民の生活実態と区の財政運営について」、7日に「前区長のゴルフ場出張問題について」、13日には「教育費の保護者負担軽減について」等のテーマでそれぞれ質疑に立ちました。
今回は、「教育費の保護者負担軽減について」の質疑について紹介いたします。
— つづきを読む
現在開会中の杉並区議会第3回定例会で日本共産党杉並区議団は私・富田たくが質疑に立った代表質問に加え、くすやま美紀区議、野垣あきこ区議が一般質問に立ちました。どちらの質疑に対しても区長からは前向きな答弁があり、前区政との違いが鮮明となっています。今回は、家賃助成制度等を提案したくすやま美紀区議の一般質問を紹介します。

・
(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年2月19日です。)
— つづきを読む
9月12日から杉並区議会第3回定例会が開会しました。初日は岸本区長が所信表明し、翌日から各会派の代表質問が行なわれました。14日には私・富田たくが日本共産党を代表して質疑に立ちました。

・
(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年2月7日です。)
— つづきを読む
質疑内容 : 岸本聡子区長の所信表明に対する代表質問
質問者 : 日本共産党杉並区議団・幹事長 富田たく
— つづきを読む
9月12日(月)から、杉並区議会第3回定例会が開会します。新たに就任した岸本聡子区長の初の区議会となります。

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年2月21日です。)
— つづきを読む
区民が要求し、日本共産党杉並区議団が杉並区に求めてきた小中学校の給食費値下げが、岸本区政のもとで実現される見通しとなりました。

・
(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年3月22日です。)
— つづきを読む