原発問題も終局の兆しもない状況で、区民のみなさまからは区内の放射線汚染はどうなっているのかとの不安の声が多数寄せられております。
一号機に続き二号機、三号機までが炉心溶融しているとの報道の中、区内にまで飛散した放射性物質が現在どのような状態にあるのかは予測もつかない状況。
そのような中で小さなお子様を抱えたご家庭では「小学校のグランドは大丈夫なのか?」、「公園の砂場は安全なの?」と不安になってしまうのは当たり前の事です。
行政が正しい情報をしっかりと住民のみなさまに提供することが、まずは必要です。
— つづきを読む
今年も「文化のつどい」の季節になってきました。主催は全日本年金者組合・東京都本部。開催は13回目となります。舞台発表や手作り作品の展示会などもりだくさんの内容です。期間は5月31日(火)~6月2日(木)です。入場は無料なので、お気軽にお立ち寄りください。
以下、案内チラシからの転載です。
— つづきを読む
今年の杉並区の認可保育所の待機児はとうとう1200名を超えてしまいました。ここ数年、共産党区議団は何度も認可保育所の大幅な増設を提案していましたが、杉並区は認可保育園の大幅な増設は行わないといって、その提案を無視して来ました。そしてとうとう、1200名以上。。。さらに、認可保育以外の区保育室や認証保育にも入所できず、保育難民となってしまった子供たちの数は71名。
私たち共産党杉並区議団は、この現状を打開するため、杉並区長に直接申し入れを行ってまいりました。
— つづきを読む
5月10日~12日の期間で宮城県石巻市にある日本共産党の震災・救援対策センターへ私・富田たくと金子けんたろう区議、山田耕平区議、青年1名の全4名で支援ボランティアに行ってまいりました。
■宮城県石巻市への支援ボランティア
今回、日本共産党杉並区議団として宮城県石巻市の震災・救援対策センターへ支援団を送ることが決定し、私たち新人議員の3名(金子けんたろう、山田耕平、富田たく)がその第一弾として派遣されることになりました。
— つづきを読む
この度、日本共産党杉並区議団は東日本大震災の救援・復興として、ボランティア団を石巻市に派遣いたします。派遣するのは、私・富田たく、金子けんたろう、山田耕平の新人区議3名と区内在住の20代青年1名の計4名。
— つづきを読む
ご報告が遅れましたが、
24日に投開票された杉並区議会議員選挙で、共産党候補者6名全員が当選いたしました。
まずは、ほっとしたというのが正直な感想です。
— つづきを読む
いよいよ明日から杉並区議会議員選挙が行われます。投票日は24日(日)です。
明日から一週間、せいいっぱい政策をうったえてきます。
一日30回の演説を予定してます。街で見かけたら応援してくださいね~。
ちなみに、明日から投票日まで、当ホームページの更新ができなくなります。
— つづきを読む
4月10日、高円寺で行われた反原発デモ。15000人が集まり、凄いことになっていました。高円寺のリサイクルショップ「素人の乱」の松本哉さんなどが呼びかけ、ツイッターなどで広がり、高円寺の町が反原発一色に染まりました。
僕もツイッターで知りました。当初はどれほど集まるのかと思っていたのですが、これほど集まるとは思いませんでした。
様々なアピールグッズや仮装をした参加者が反原発をうったえていました。
— つづきを読む
最近、ホームページを見てくださった方や、街頭でビラを受け取った方から、よくメールが届きます。
激励のメールであったり、ビラの誤字脱字を教えていただいたりと、メールが来るたびに嬉しく読ませていただいております。
また、政策についての質問メールも良く届きます。返信には少し時間がかかったりしてますが、すべて返信しています。
同じような疑問を他の方々も持っているかも知れませんので、一部ですが質問メールとその回答をご紹介いたします。
— つづきを読む
4月10日に行われたいっせい地方選挙前半戦の東京都知事選挙、都議補欠選挙では皆様に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
結果的には小池あきら都知事候補もさわだ真吾都議候補も当選にはいたりませんでしたが、杉並区では今までにない得票を取り、この二人の活躍は僕ら後半戦を控えた共産党候補者の大きな励みになりました。
— つづきを読む