9月26日に開催された杉並区議会本会議にて、岸本区長から提案されていた区立小中学校の給食費無償化予算を含む補正予算が、日本共産党を含む賛成多数で可決しました。

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年11月20日です。)
・
— つづきを読む
杉並区議会・第3回定例会が9月11日から10月16日の日程で開会しました。開会に先立ち岸本聡子区長は9月5日に記者会見をひらき、今定例会に提案する補正予算(第4号)を発表しました。

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年11月20日です。)
— つづきを読む
7月30日、岸本聡子区長の後援会「ソシアルサトコズ」が区長就任一周年集会を開きました。
一年間の区政運営を通じた成果や課題を交流し、引き続き、住民との対話と参加の区政運営に向けた取り組みを進めていくことを共有しました。

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年11月20日です。)
— つづきを読む
岸本聡子区長は7月12日の記者会見において、区立小中学校等の給食費無償化のための補正予算を9月の杉並区議会第3回定例会に提案することを表明しました。

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年11月20日です。)
・
— つづきを読む
岸田自公政権は来年秋に現在の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと保険証を一体化する方針を出していますが、度重なるマイナンバーのトラブルが発生しているもとで多くの国民から撤回を求める声が噴出しています。JNNが7月2日に発表した世論調査では、紙の健康保険証を来年秋に廃止する政府方針に対し、73%が撤回もしくは延期すべきだと回答しています。(リンク⇒ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/577614?display=1)
ということで、「マイナンバー制度反対連絡会」の「健康保険証廃止の中止をもとめマイナンバーカード取得の強制に反対します」署名が始まっています。私たち共産党もこの署名の趣旨に賛同する立場から、街頭等で署名を集めています。ぜひ、多くの皆さんのご協力をお願いしたいと思います。
署名用紙は、以下の印刷用PDFをダウンロードしてください。署名済みの用紙は取扱団体の連絡先まで郵送していただけると助かります。また、ご連絡を頂ければ受け取りに伺います。

— つづきを読む
5月31日に開会した杉並区議会第2回定例会が6月19日に閉会しました。定例会最終日には本聡子区長から提案された32本の議案が採決され、全ての議案について賛成多数で可決となりました。

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年11月17日です。)
— つづきを読む
5月31日から杉並区議会第2回定例会がスタートしました。私・富田たくは議会初日に一般質問に立ち、「杉並区内の有機フッ素化合物(PFAS)の汚染問題」等を取上げ、杉並区の姿勢を質しました。

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年10月5日です。)
・
— つづきを読む
質疑内容 :
1.杉並区内の有機フッ素化合物、PFASの汚染について
2.性の多様性条例、パートナーシップ制度について
3.就学援助制度について
4.区内公共交通のバリアフリー化について
質問者 : 日本共産党杉並区議団 富田たく
— つづきを読む
質疑内容 :①杉並区内の有機フッ素化合物・PFASの汚染について
質疑内容 :②性の多様性条例・パートナーシップ制度について
質疑内容 :③就学援助制度について
質疑内容 :④区内公共交通のバリアフリー化について
質問者 :日本共産党杉並区議団 富田たく
・
2023年5月31日に行われた杉並区議会・本会議で僕が行った一般質問の議事録をアップします。(議事録については時系列で管理を行うため、このエントリーの更新日は質問当日の日付にしております。更新日2024年9月13日)
— つづきを読む

(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2023年11月16日です。)
・
◆安全であるべき学校内で許されない事故が発生
4月13日、杉並区立荻窪小学校において校庭にラインマーカーとして打ち込まれたと思われる釘によって、児童が大怪我を負う事故が発生しました。事故の発生を受け、区立学校で校庭の緊急点検が実施され、複数の学校において釘等の異物が発見されました。事故発生を受け、校庭等の安全確保を図るため、緊急対策として、委託業者による校庭調査・除去作業が行なわれます。
— つづきを読む