8月中に行った私たちの独自測定の中間報告をUPします。ツイッターや地域に配布している活動報告ニュースで少しずつ計測値をお知らせしてましたが、データの集計が一段落つきましたので、ブログでも公開いたします。
— つづきを読む
久々のブログ更新です。決してサボってたつもりはなかったのですが、気付くとブログ更新できずに今に至ってしまいました。ということで、9月7日から杉並区議会第3回定例議会がスタートしました。私は今回も初日に一般質問を行いました。
もちろん放射能汚染についての区の対策を取り上げましたので、その内容について概要を報告いたします。
— つづきを読む
質疑内容 : ①区内の放射線量測定について、②節電対策、再生可能エネルギー施策について
質問者 : 日本共産党杉並区議団 富田たく
— つづきを読む
久しぶりのブログの更新となってしまいました。8月に入り、原水爆禁止世界大会の参加のため長崎に行ったり、杉並教科書採択問題で街頭宣伝やシンポジウムに参加したりと、息つく暇もない感じで気がつくと、もう8月も中旬になってしまいました。
そんな中、今月13日から放射線の測定器を借りて区内の公園の線量測定を開始しております。
— つづきを読む
杉並区の住宅課長から都営住宅の入居者募集についての連絡がきました。今回は8月1日~10日の間で申込書を配布するそうです。期間は10日間と今回も短いので、入居希望の方はこの機会を逃さないよう注意してくださいね。
— つづきを読む
和田1丁目の都営住宅・都営和田本町アパート跡地が特別養護老人ホームとして活用されることは、昨年から皆様にお知らせしておりましたが、この度その事業計画に関する説明会が開かれることになりました。
— つづきを読む
国保料の算定方式が変更になり、6月から新たな保険料額での通知書が皆さんのもとに届けられていると思います。所得の低い世帯や扶養家族の多い世帯で値上げになっているのではないでしょうか。6月20日のブログで皆さんのご意見を募集したところ、メールや相談など多くの反響がありました。
— つづきを読む
東日本大震災が発生してからとうとう4ヶ月が経過しました。地震と津波により、電力会社と官僚と政治家が作り出してきた安全神話は、ことごとく崩れ、チェルノブイリ事故と同等のレベル7の原発事故が、この日本国内で発生し、その収束の目処が未だにつかない状態。
— つづきを読む
7月4日(月)、5日(火)の2日間で支援ボランティアとして、石巻市と女川町に行ってきました。5月にも行っているので、今回で2回目。
今回も宮城県石巻市にある日本共産党の震災・救援対策センターお世話になりました。
事前に対策センターからリクエストのあった支援物資を杉並区内で呼びかけ、段ボール箱にして約100個がよせられました。
— つづきを読む
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、杉並区内全ての保育園、幼稚園、小中学校での放射線量測定を、7月中に行うことを6月30日に発表しております。
まずは7月4、5日に行われた区内保育園の線量測定結果が発表されましたので、お知らせいたします。
— つづきを読む