この間、東京メトロ方南町駅のエレベータ設置問題で、その設置目標が中期目標とされている「案」が杉並区から出されたことを、お知らせしてきました。その「案」に対する区民意見募集(パブリックコメント)の期限が迫ってきました。
— つづきを読む
6月2日(日)に「セシオン杉並まつり2013」が開催されます。実は、そのお祭りにコマ回しのお兄さんとして出演することになりました~♪
当日は運動会や「6.2 NO NUKES DAY (ノー ニュークス デイ)」など様々なイベントがありますが、ぜひセシオン杉並にもいらしてください。
— つづきを読む
日本共産党杉並区議団が4月末に保育待機児童の実態把握と、待機児童数の定義の是正を申し入れしましたが、その後5月10日に杉並区から、保育所に預けられずに「退職」「内定辞退」「育児休暇延長」などの世帯も、待機児童数にカウントする旨の報告がありました。
— つづきを読む
現在、「杉並区バリアフリー基本構想」(案)のパブリックコメントが行われています。その(案)の中では、方南町駅周辺がバリアフリー重点整備地区にしていされることになっています。
— つづきを読む
今年度の認可保育園申込者数は3000人を超え、認可保育園に入園できない子ども達はその3分の2に上ります。このとき杉並区が発表した待機児の人数は52人で、この数字だけ見ると、それ以外の子ども達は無事に認可外の保育施設に入所できているように見えます。
— つづきを読む
杉並区の杉並区高齢者住宅「みどりの里」の空き待ち登録者の募集が開始されました。みどりの里は杉並区が管理している高齢者向け住宅です。今回の募集は「空き室待ち登録者」の募集ということで、応募して当選したらすぐに入居できるわけではありませんが、今年(2013年)の7月~来年の6月末までの期間で、空き室が発生した際に入居できるようになります。
— つづきを読む
今年は6月に都議会議員選挙、7月に参議院選挙と選挙が続きますが、選挙前に皆様に来ていただきたいイベントがあります。そして、聞いていただきたい音楽と講演があります!!
— つづきを読む
日本共産党の杉並区議団と都議会議員の吉田信夫都議と連携して、今年も杉並区民アンケートを行っています。
実は昨年(2012年)末から配布し始めているのですが、未だにアンケートの返信が吉田信夫事務所に届き続ける状況で、現在の返信数は1500通を超したようです。
— つづきを読む
気付くと新年度をむかえてしまいましたが、みなさんいかがお過ごしですか?
3月21日で今年の一回目となる杉並区議会第一回定例議会が終了しました。たまりにまった事務作業や生活相談などで、ブログの更新も遅れに遅れましたが、議会終了の報告と区政報告会のお知らせをさせていただきます。
— つづきを読む
杉並区の認可保育園についていろいろ動きが有りました。詳しくは、このブログでも解説していきたいと思っていますが、今回は情報共有のための短めのエントリーです。
共有情報は・・・「杉並区認可保育園における2013年4月入園申込者の保育指数分布」についてです。
— つづきを読む