富田たく公式WEBサイト

【お知らせ】8月23日(日)に戦争反対のデモが杉並区内で行われます!

お知らせ

コメントはまだありません


Share this post
最近、ブログの更新が全然できていませんが、お知らせを一つ。杉並区内の若手が集まって作った「JUBILEE!戦争反対・杉並」が2回目のデモを企画しています。

つづきを読む

杉並区議会第2回定例会で一般質問!報告その2 性的マイノリティー施策拡充を!!(区政報告ニュース121号 2015.06.21発行)

いきもの, 区政報告ニュース

コメントはまだありません


Share this post
※この記事は2016年2月1日に記載しました。というのも121号をブログにあげ忘れていたのに気付いたためです。ブログ管理上、記事更新日は区政報告ニュース発効日で更新しております。

◆男女共同参画改定の時期に合わせて性的マイノリティー支援の拡充を!

2015年杉並区議会第2回定例会の一般質問で私・富田たくは性的マイノリティーに関する施策拡充を求める一般質問を行いました。(前号では施設再編問題についてお伝えしましたが、当議会の一般質問では、施設再編と性的マイノリティーの2テーマを取り上げました。)

つづきを読む

杉並区議会第2回定例会で一般質問を行いました。あんさんぶる荻窪の財産交換は撤回を!!(区政報告ニュース120号)

いきもの, 区政報告ニュース

コメントはまだありません


Share this post
5月28日(木)から6月16日(火)までの期間で杉並区議会第2回定例会が開催されています。私・富田たくは6月1日に区立施設再編整備計画の白紙撤回を求める一般質問を行いました。

つづきを読む

【署名運動やっています!】日本を「海外で戦争する国」にする 「戦争法案」に反対します。

議員活動

コメントはまだありません


Share this post
安倍政権は集団的自衛権を現実のものとしようと、安保法制が国会に提出され現在審議されております。日本共産党はこの戦争する国づくりを進める安保法制=戦争法案の廃案に向けて様々な活動を行っています。その一環として全国的に署名運動を行っています。

つづきを読む

【議事録】富田たくの一般質問 2015年6月1日 杉並区議会第2回定例会 本会議

議事録

コメントはまだありません


Share this post
質疑内容 : ①区立施設再編整備計画について、②性的マイノリティーに関する施策について
質問者 : 日本共産党杉並区議団 富田たく

つづきを読む

【お知らせ】方南一丁目地域で不燃化特区制度の説明会・相談会が開催されます(2015年5月30日)

お知らせ

コメントはまだありません


Share this post
方南一丁目地域で不燃化特区制度の説明会・相談会が開催されますのでお知らせします。
この「不燃化特区」は、僕が杉並区議会・災害対策特別委員会の委員長の時に特区申請が行われ、今年2015年の4月1日に正式に指定されました。今回の説明会は地元町会から杉並区の担当所管にリクエストが有り開催されるとのことです。

つづきを読む

杉並区議会の会派構成が決まりました。交渉会派6、少数会派4、全10会派(区政報告ニュース119号)

いきもの, 区政報告ニュース

コメントはまだありません


Share this post
4月末の区議会議員選挙で新たな議員の選出が行われ、当選した議員による会派申請がいったん終了し会派構成の全貌が明らかとなりました。

つづきを読む

【お知らせ】NPT再検討会議報告会が5月30日、31日に開かれます!!

お知らせ

コメントはまだありません


Share this post
5年に一度開催されるNPT(核拡散防止条約)の再検討会議が激しい討議の真っ最中です。核兵器廃絶条約の交渉が開始できるかどうかが注目されています。杉並区からは3名の代表者が国際アピール行動に参加しました。その3名が報告集会を開きます。

つづきを読む

2015年4月 杉並区議会議員選挙終了!共産党6人全員当選、新たなスタートラインに立ちました!(区政報告ニュース118号)

区政報告ニュース, 選挙結果

コメントはまだありません


Share this post
杉並区議会議員選挙が4月19日から26日の期間で行われました。27日の開票作業の結果、日本共産党の候補者6名全員が当選をいたしました。多くの方々から沢山のご支援をいただけたことに、心からお礼申し上げます。

つづきを読む

子どもが多い家庭では、より多くの負担増!税と保険料、5年で26万円の増加!!(区政報告ニュース117号)

いきもの, 区政報告ニュース

コメントはまだありません


Share this post
前号(No.116)で「税と保険料の負担額」について、【40歳夫婦子ども1人で年収400万円の世帯】では年収の4分の1以上となる実態をお伝えしました。今回は「税と保険料の負担額」がここ5年間でどれくらい増えてきたのかを試算しました。

つづきを読む