質疑内容 : ①杉並区の震災対策について ②杉並区内の駅周辺の客引き、スカウト行為について
質問者 : 日本共産党杉並区議団 富田たく
— つづきを読む
明日(6/1)には衆参同時になるかどうかが安倍首相から発表されるようですが、今この時期だからこそ皆さんと政治について交流したいと思います。ということで、地域のつどいを開催します。

「地域のつどい」と銘うっていますがどの地域からでもご参加いただけますので、ぜひお越しください~。
・
以下詳細です。
— つづきを読む
いよいよ7月の参議院選挙が目前に迫ってきました。どうやら7月10日が投票日になりそうですが、そうすると選挙期間の開始は6月23日あたりと言われています。選挙が始まるまで1ヶ月を切ったことになります。
ということで、日本共産党の参議院東京選挙区の予定候補『山添拓(やまぞえたく)』さんの人柄を多くの方々にお伝えしたいと思いまして、彼の紹介動画のリンクをアップします。約20分の動画です、お時間のある方、ぜひご覧いただければと思います~。

※上の画像をクッリクすると別ウィンドウで動画が再生されます。
また、日本共産党の参議院選挙政策のチラシも紹介いたしますので、ご覧ください~。
— つづきを読む
東日本大震災で事故を起こした福島第一原発の避難者が現在でも16万人に上ることが報道されています。(”東日本大震災・原発事故避難者 今も16万人超” エコノミックニュース 2016年5月9日)
また、国が帰宅困難と指定した地域以外も実際には原発事後で発生した放射能による汚染は深刻で、日常的な内部被ばくによる健康被害にさらされている状況であることは皆様もご存知だと思います。影響を受けるのは細胞分裂が盛んな成長期の子ども達であり、現に甲状腺への悪影響が数字として表れていることを私たちは放置してはいけない問題だと思いますし、国と東京電力はその責任を取り具体的な対応を行わなければなりません。
しかし、国も東京電力も原発事故の被害を小さく見せるために、原発事故と多発する甲状腺がんの発生についての因果関係を認めようとしません。
杉並では、こうした福島の子どもを取り巻く状況をどうにかして改善できないか、との思いから少しでも放射能の影響がない地域で保養してもらうと原発事故の翌年(2012年)から有志が集まり「福島の子ども保養プロジェクト・杉並」を立ち上げました。僕も第一回目からコマやケン玉を使った遊び隊としてこの企画に参加してきました。
ということで、今年も福島の子ども達を富士山のふもとにある富士学園にお招きして保養プロジェクトを実施します。活動費は杉並区内外の方々からの募金で賄っています。ぜひみなさまのご協力をお願いいたします。

— つづきを読む
参議院選挙で野党共闘が進んでいますが、今後行われる衆議院選挙でも野党候補者の統一を実現しようという区民主導の取組が杉並区で始まりました。

— つづきを読む
前号で現役世帯の税と社会保険料が大幅に増加していることをお伝えしましたが、高齢者世帯の負担も大幅に増加していることが党区議団の試算で明らかになりました。
— つづきを読む
杉並区内で戦争法(安保法制)を廃止し、立憲主義と平和主義を取り戻すために立ち上げられた「自由と平和のために行動する議員と市民の会@杉並」では、この会の趣旨に賛同して下さる方を募集しています。呼び掛け文のPDFを頂きましたので当ブログで紹介します。ぜひ多くの方々のご賛同をお願いいたします。

— つづきを読む
国政での野党共闘を促進し、衆議院選挙東京8区(杉並選挙区)での野党統一候補を模索するために、杉並区では広範な市民と杉並区議会議員が集まり「自由と平和のために行動する議員と市民の会@杉並」を立ち上げました。いわゆる杉並版市民連合です。
この会が主催して4月15日(金)に「自由と平和のための4・15杉並集会」が開催されます。基調講演は市民連合の成立メンバーである法政大学教授の山口二郎さん。

— つづきを読む
杉並区議会第1回定例会・予算特別委員会で質疑!家計負担、6年間で大幅増加!!
2月10日から3月16日の期間で杉並区議会第1回定例会が開催されました。今議会の予算特別委員会で私・富田たくは、増加し続ける国民健康保険料が家計に大きな負担となっていることを指摘し、保険料増額を抑えるために区予算からの繰り入れの拡大と、国の負担金の増額を求めました。

— つづきを読む
3月16日まで行われた杉並区議会第1回定例会の本会議にて、自民無所属維新クラブ会派の小林ゆみ区議が性的マイノリティについて取り上げた一般質問の内容が社会問題となっている件は皆様もご存知かと思います。
その一般質問に対して区内の当事者たちが抗議文を提出しました。また、杉並区議会の各会派、及び議長、区長宛に抗議文の写しを添付した要望書を提出しました。
私たち日本共産党杉並区議団に届いた要望書と抗議文の写しについてPDFデータを頂けましたので、個人情報は非公開との条件のもと提出した方の了承をいただきブログに掲載させていただきます。
一般質問の問題点が詳細に解説されており、当事者の方々の思いもよくわかる内容となっておりますので、ぜひ多くの方々に読んでいただければと思います。
・
以下、抗議文と要望書の全文を記載します。
— つづきを読む